●展示のお知らせ/2023.02.17 グループ展『 花に聞く vol.19 待雪草 』に参加します ---------------------- 2023.02.23. こちらの展示は無事終了いたしました。 ご来場くださった皆様、SNS等でご覧くださった皆様、 誠にありがとうございました。 ---------------------- ![]() 東京・OPA galleryのグループ展『 花に聞く vol.19 待雪草 』に参加いたします。 『花に聞く』はOPA galleryさんが年1回開催している、季節の花を題材にした展覧会。 今回は“スノードロップ”とも呼ばれる待雪草を、20名のイラストレーターが描きます。ぜひご覧くださいませ。 写真のDMのイラストレーションは北原明日香さんです。 ------ 『 花に聞く vol.19 待雪草 』 2023.2.17.(金)〜2.22.(水) 11:00〜19:00(最終日17時まで) OPA gallery 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F 東京メトロ表参道駅 A-2出口より徒歩5分 http://opagallery.net/ ◎出展者 今井有美 いわがみ綾子 長田結花 かとまり 川崎由紀 菊野友美 北原明日香 楠木雪野 小春あや 柴田舞美 菅澤真衣子 丹野恵理子 土田菜摘 永島壮矢 中島梨絵 HITO 深町マチコ 溝渕美穂 毛利みき 渡辺晶子 ◎DMイラストレーション 北原明日香
|
●展示のお知らせ/2023.01.16 『第2回 山陽堂書店 年賀状展 2023』出展中 ---------------------- 2023.01.22. こちらの展示は無事終了いたしました。 ご来場くださった皆様、SNS等でご覧くださった皆様、 誠にありがとうございました。 ---------------------- ![]() 東京・表参道の山陽堂書店 2Fギャラリーにて開催中の 『第2回 山陽堂書店 年賀状展 2023』に出展しております。 イラストレーターやデザイナーの年賀状が約70点展示されています。 表参道にお出掛けの際はぜひお立ち寄りください。 * * * 『第2回 山陽堂書店 年賀状展 2023』 2023.1.10.(火)〜1.21.(土) 平日11:00〜19:00 土曜11:00〜17:00 日曜休み 山陽堂書店 2Fギャラリー 東京都港区北青山3-5-22 東京メトロ表参道駅 A-3出口すぐ http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/schedule.html ◎メインビジュアルデザイン:紺野達也
|
●ご挨拶/2023.01.04 本年もよろしくお願い申し上げます ![]() あけましておめでとうございます。 2022年は、2月にはロシアによるウクライナ侵攻、7月には安部元総理銃撃事件という大変な出来事がありました。 そういった大きな世界の出来事と、自分の身の回りの小さな世界との関係を考えさせられる一年でもありました。 仕事面では新たなご縁もあれば昔からお世話になっている方々との新しいお仕事もあり、 とてもありがたく充実した一年でした。 一方で、いつも目前の締切に追われて先延ばしや持ち越しにしてしまったことも多いので、 今年は序盤に環境や態勢を少し整え、その後スパートをかけていきたいです。 いつもこのサイトに訪れてくださる皆様や応援してくださる皆様には、心より御礼申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2023年 1月4日 楠木雪野
|
●仕事/2022.12.28 連載『五臓を整える暮らし』イラストレーション 会報誌『倫風』にて連載されていた 尹 生花(いん・せいか)さんのコラム「五臓を整える暮らし」、 第8回から第12回(2022年8月号〜12月号)のイラストをアップしております。 第12回が最終回でした。1年間担当させていただき誠にありがとうございました! 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/連載『五臓を整える暮らし』 / WORKS一覧ページ
|
●仕事/2022.12.28 連載『大切なことはみんな映画が教えてくれる』イラストレーション 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2022年8月号〜12月号のイラストをアップしました。 全容は下記のページよりご覧くださいませ。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●展示のお知らせ/2022.12.22. 『本と珈琲 クリスマスの小さな贈り物展』に参加しています ---------------------- 2022.12.28. こちらの展示は無事終了いたしました。 ご来場くださった皆様、SNS等でご覧くださった皆様、 誠にありがとうございました。 ----------------------
東京・原宿の「デザイン&ギャラリー装丁夜話」にて開催中の『本と珈琲』展に参加しております。 50名の作家が“本と珈琲”をテーマにしたポストカードサイズの作品を展示・販売いたします。 本と珈琲にまつわる素敵な骨董品やブローチも並んでおりますので、 お近くのかたはぜひ足をお運びください。 DMのイラストはサイトウマサミツさんです。 * * * 『本と珈琲 クリスマスの小さな贈りもの展』 OPEN:金・土・日の12:00 - 19:00 12/16金、17土、18日、23金、24土、25日 デザイン&ギャラリー 装丁夜話(そうていやわ) www.souteiyawa.com 原宿駅下口より徒歩5分
|
●ご報告とお礼/2022.11.18. きさら堂での個展『animals』無事終了いたしました こちらでの更新が遅くなりましたが、 京都のカフェきさら堂にて 10月に開催しておりました個展『animals』は無事終了いたしました。 店内に感想ノートをおいていたのですが、読むと「来てくれた人、全員詩人か?!」と思うくらい、 書いてくださったご感想やメッセージが感動的でグサッときて、詩でした。 在廊中も、自然光が気持ちよいきさら堂さんの落ち着いた空間で穏やかに楽しくすごすことができました。 京都での展示は前回は3年以上前だったので、お久しぶりの方々ともお会いでき、うれしいひとときでした。 ご来場くださった皆様、作品をご購入くださった皆様、メッセージなど送ってくださった皆様、 誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 ![]()
|
●展示のお知らせ/2022.10.07. 楠木雪野 個展『animals』 京都で開催のお知らせ ![]() 昨年12月に兵庫のカフェTeToTeにて行った個展『animals』での作品を、 京都・一乗寺のカフェ、きさら堂で展示いたします。 きさら堂さんは静かで落ち着ける好きなお店です。秋深まる季節に、ぜひお越しいただければ幸いです。 在廊予定や個展の日々の様子などはインスタグラムやツイッターでお知らせいたしますので、 そちらでご確認いただければありがたく存じます。 楠木雪野 個展 『animals』 会期/2022年10月20日(木)〜10月31日(月)※火・水曜休み OPEN/11:30〜19:00(L.O.) 場所/きさら堂 京都市左京区高野玉岡町49 (叡山電鉄一乗寺駅より徒歩4分、恵文社近く) https://www.instagram.com/cafekisarado/ ○カフェでの展示のためオーダーをお願いいたします ○店内での感染防止対策にご協力をお願いいたします
|
●仕事&お知らせ/2022.10.06. WORKSページ更新&個展のお知らせ 1つ下とその下のお知らせにあります『阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳2023』『イマジネーション・ケア』のイラストをWORKSページにアップしました。下のお知らせからリンクで飛べますのでぜひご覧ください。 また、トップページの画像にありますように昨年神戸のTeToTeで行った個展『animals』の作品を京都のカフェきさら堂で10月20日から展示いたします。こちらもまた近々詳細をアップいたします。 よろしくお願いいたします!
|
●お知らせ/2022.09.23. 『阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳 2023』イラストレーション 9月8日に発売になりました『阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳 2023』(永岡書店)にイラストを描かせていただきました。 全国の書店で発売中です。ページをパラパラとめくっているだけでもとても楽しくなれる手帳です。 →くわしくご覧いただける永岡書店のサイトはこちら イラストの詳細は後日WORKSページにアップいたします。 * →【10/6追記】アップしました。こちらからご覧ください。* ![]()
|
●お知らせ/2022.09.23. 書籍『イマジネーション・ケア』イラストレーション 8月24日に発売になりました『イマジネーション・ケア もしもディズニー記念病院でケアを学んだら』(メディカ出版)の装画と挿絵を描かせていただきました。 夢の国の病院を舞台にした新感覚の看護小説です。全国の書店で発売中です。 →くわしくご覧いただけるメディカ出版のサイトはこちら イラストの詳細は後日WORKSページにアップいたします。 * →【10/6追記】アップしました。こちらからご覧ください。* ![]()
![]()
|
●仕事/2022.07.24 『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』 7月21日発売の『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』にイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.07.05 『ゆほびかGOLD』vol.57 イラストレーション 先日発売された雑誌『ゆほびかGOLD』vol.57の2つの記事にイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → 【1】『ネガティブ感情の手放し方』 / 【2】『しんちゃんの「笑顔に運ばれる」生き方』 ![]() ![]()
|
●仕事/2022.07.04 『看護士国家試験対策ブック まるカン2023』イラストレーション 先日発売された『看護士国家試験対策ブック まるカン2023』にイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『まるカン2023』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2022.06.23 WORKSページ更新『オペナースの疑問、3分で解説します!』 昨年のお仕事でWORKSページがまだ作れていなかった、 書籍『オペナースの疑問、3分で解説します!』のイラストをアップしました。 かわいいのをたくさん描きましたのでぜひ下記より詳細をご覧ください。 こちらはありがたいことに好評を博して重版しました。 → WORKS/『オペナースの疑問、3分で解説します!』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.06.23 『婦人之友』2022年7月号 家計ルームイラスト 発売中の『婦人之友』7月号、「家計ルーム」ページに4コマとイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2022年7月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.06.13 連載『五臓を整える暮らし』イラストレーション 会報誌『倫風』にて連載中の 尹 生花(いん・せいか)さんのコラム「五臓を整える暮らし」、 第5回から第7回(2022年5月号〜7月号)のイラストをアップしております。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/連載『五臓を整える暮らし』 / WORKS一覧ページ
|
●仕事/2022.06.08 連載『大切なことはみんな映画が教えてくれる』イラストレーション 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2022年4月号〜7月号のイラストをアップしました。 『ノマドランド』『キングスマン』『はじまりのうた』『パパが遺した物語』でした。 全容は下記のページよりご覧くださいませ。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.04.27 『ネコの手も借りたい! ニャンとも楽しい臨床論文との付き合い方』 3月発売の書籍『ネコの手も借りたい!ニャンとも楽しい臨床論文との付き合い方』(金芳堂)のイラストを担当しました。 いろいろなネコを描きましたので、ぜひリンク先ページより詳細をご覧くださいませ。 → WORKS/『ニャンとも楽しい臨床論文との付き合い方』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2022.04.18 『ゆほびか』2022年6月号 カットイラスト 4月15日発売の雑誌『ゆほびか』(マキノ出版)にイラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『ゆほびか』2022年6月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2022.04.14 『ビール女子伝授!クラフトビールのためのペアリングレシピ』イラスト掲載
3月23日に淡交社から発売になりましたビール女子さんの初の書籍、 『ビール女子伝授!クラフトビールのためのペアリングレシピ』に、 以前ビール女子webサイトの記事のために描いたイラストを収録していただいています。 IPAやペールエール、ベルジャンホワイト、スタウトなど、 ビールのスタイルに合わせた美味しいレシピが沢山載っています。 書店やweb書店でも販売されていますのでビール好きな方はぜひお手に取ってご覧ください。 webサイトの記事『入門ガイド』シリーズは今もビール女子さんのサイトからすぐお読みいただけます。 基礎知識、グラスのこと、ペアリング、黒いビールの記事などをイラストたっぷりで書いていますので、 ぜひご覧くださいませ。 → 書籍のなかみと詳細情報はこちらから → ビール女子webサイト『入門ガイド』シリーズはこちらから
|
●お知らせ/2022.03.28 楠木雪野のマイルームシネマ vol.20 最終回「映画は待ってくれている 」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、20回目が更新となりました。 今月はウォン・カーウァイ監督の『花様年華』を描きました。 1月〜2月はだいぶ仕事が忙しかったのですが、ウォン・カーウァイのトニーレオン出演作品やインファナル・アフェアシリーズを仕事の合間にちょこちょこ観ることが最大の息抜きであり楽しみでした。リンクよりぜひご覧ください。 そしてこのマイルーム・シネマ、今回が最終回となります! 当初の予定を越えて20回連載させていただき、イラストは毎回2点、計40点掲載させていただきました。 毎回大好きな作品ばかり描くというこれ以上ないお仕事をさせていただき感謝しかありません。 今までご覧くださった皆様、誠にありがとうございました。 そんなあとがき的なことも書いていますので、最終回、ぜひ読んでやってください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.20「映画は待ってくれている 」 https://members.thecinema.jp/article_features/LjnUr ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2022.03.24 『体・健康・食べ方を科学する! 新 栄養の教科書』イラストレーション 3月22日発売の書籍『体・健康・食べ方を科学する! 新 栄養の教科書』(新星出版社)のイラストを担当しました。 下に掲載した他にも描いておりますので、ぜひリンク先ページより詳細をご覧くださいませ。 → WORKS/『新 栄養の教科書』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.03.17 『婦人之友』4月号イラストをWORKSページにアップしました ![]() ![]() 1つ下のお知らせの『婦人之友』2022年4月号の特集イラストをWORKSページにアップしました。 たくさん描きましたので、ぜひご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2022年4月号特集 / WORKS一覧ページ
|
●お知らせ/2022.03.12 創刊120記念号特集イラストを担当した『婦人之友』4月号発売中 創刊120年を迎えた『婦人之友』、2022年4月号の特集イラストを描かせていただきました。 特集は「プチ・ストレス解消 生活の知恵120」。ふだんの暮らしのなかで気軽に実践できる技やコツが120個(!)紹介されています。1つ1つは短くコンパクトで、読んでいてとても楽しいです。 3/11より、全国の書店で発売中です。ぜひぜひお買い求めください。 イラストの詳細は後日WORKSページにアップいたします。 ![]()
|
●仕事/2022.03.12 連載『五臓を整える暮らし』イラストレーション 会報誌『倫風』2022年1月号より連載中の 尹 生花(いん・せいか)さんのコラム 「五臓を整える暮らし」のイラストを担当しております。 今までのイラストをアップしました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/連載『五臓を整える暮らし』 / WORKS一覧ページ
|
●仕事/2023.03.12 web連載『コロナ時代の対話とケア』第6回挿絵イラスト イラストを担当しておりますweb連載『コロナ時代の対話とケア』、第6回が公開されております。 今回のテーマは「問い」を共有し、ともに「探求する」ことの意味についてです。 詳細はぜひ記事をご覧ください。 記事こちらから: https://jnapcdc.com/LA/takahashi05/ → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2022.03.09 『毎日が発見』2022年3月号 特集イラスト 2月28日発売の雑誌『毎日が発見』3月号特集にて、扉ページやカットを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 イラストを描いたページの他にも、おいしそうな鶏ムネ肉レシピなど掲載されています。 取り扱い書店一覧はこちらです。 → WORKS/『毎日が発見』2022年3月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.03.09 『ゆほびか』2022年4月号 カットイラスト 2月15日発売の雑誌『ゆほびか』(マキノ出版)にイラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『ゆほびか』2022年4月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.03.09 『心のケアにたずさわる人が知っておきたい 精神系のくすり』 イラストを担当した書籍『心のケアにたずさわる人が知っておきたい 精神系のくすり』(メディカ出版)をWORKSページにアップしました。こちらの書籍では3ページの漫画も描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『心のケアにたずさわる人が知っておきたい 精神系のくすり』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●お知らせ/2022.03.04 楠木雪野のマイルームシネマ vol.19「独裁社会は崩壊する 」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、19回目が更新となりました。 今月はエンキ・ビラル監督の『バンカー・パレス・ホテル』を描きました。 ジャン=ルイ・トランティニャン主演のフランスのSF映画です。 リンクよりぜひご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.19「独裁社会は崩壊する 」 https://members.thecinema.jp/article_features/FOQn0 ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●展示のお知らせ/2022.02.11 グループ展『 花に聞く vol.18 南天 』開催中 ---------------------- 2022.02.17. こちらの展示は無事終了いたしました。 ご来場くださった皆様、SNS等でご覧くださった皆様、 誠にありがとうございました。 ----------------------
本日2月11日よりOPA galleryでのグループ展『花に聞く vol.18 南天』が始まりました。 今回の出展作品は筆と墨汁も使って描いてみました。 写真は習作のものです。 会期中、OPA galleryさんのSNSでも会場の様子を発信してくださっていますのでぜひご覧ください。 instagram → https://www.instagram.com/opagallery/ twitter → https://twitter.com/opagallery facebook → https://m.facebook.com/opagalleyshop/ お近くの方やご無理のない方はぜひ会場で原画をみていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
|
●展示のお知らせ/2022.01.31 グループ展『 花に聞く vol.18 南天 』に参加します ---------------------- 2022.02.17. こちらの展示は無事終了いたしました。 ご来場くださった皆様、SNS等でご覧くださった皆様、 誠にありがとうございました。 ---------------------- ![]() 東京・OPA galleryのグループ展『 花に聞く vol.18南天 』に参加いたします。 『花に聞く』はOPA galleryさんが年1回開催している、季節の花を題材にした展覧会。 今回は花ではなく実の南天がテーマ。 「難を転ずる」縁起木の“南天”を、20名のイラストレーターが描きます。ぜひご覧くださいませ。 会場ではマスクの着用、一度に入場する人数の制限など、 新型コロナウイルスの感染防止対策にご協力をお願いいたします。 ご無理のない範囲でお運びいただければ幸いに存じます。 http://opagallery.net/ 写真のDMのイラストレーションは川崎由紀さんです。 今まで参加した『花に聞く』はこちら → 朝顔、三椏、福寿草 、辛夷 、睡蓮、ミモザ ------ 『 花に聞く vol.18 南天 』 2022.2.11.(金)〜2.16.(水) 11:00〜19:00(最終日17時まで) OPA gallery 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F tel 03-5785-2646 東京メトロ表参道駅 A-2出口より徒歩5分 http://opagallery.net/ ◎出展者 今井有美 長田結花 川崎由紀 菊野友美 菅澤真衣子 北原明日香 楠木雪野 小春あや 柴田舞美 千秋まみこ 田仲由佳 丹野恵理子 土田菜摘 永島壮矢 中島梨絵 HITO 深町マチコ 毛利みき 保光敏将 渡辺晶子 ◎DMイラストレーション 川崎由紀
|
●仕事/2022.01.31 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」イラスト 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年11月号〜2022年3月号のイラストをアップしました。 『サウスポー』『プラダを着た悪魔』『イエスタデイ』『キャストアウェイ』『アバウトタイム』でした。 連載は次の4月号から3年目に突入。ページ下部の今までのイラストのサムネイルを見るとなんだか懐かしいです。 詳細はぜひ下記ページよりご覧くださいませ。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2022.01.29 楠木雪野のマイルームシネマ vol.18「『冬物語』に思う 」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、18回目が更新となりました。 今月はエリック・ロメールの『冬物語』を描きました。 超おすすめの“四季の物語シリーズ”のうちの1本です。 このシリーズはすごく良いので、観たい方・ご興味おありの方はこの機会にザ・シネマメンバーズへぜひ。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.18「『冬物語』に思う 」 https://members.thecinema.jp/article_features/8SwNI ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2022.01.22 『ゆほびか』2022年3月号 新春特別企画ページイラスト 1月15日発売の雑誌『ゆほびか』(マキノ出版)にイラストを描かせていただきました。 断捨離のやましたひでこさんとスピリチュアルカウンセラーの並木良和さんの対談記事です。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『ゆほびか』2022年3月号 / WORKS一覧ページ
![]()
|
●仕事/2022.01.20 『とっさの言いまわし! 日常英会話フレーズ集』イラストレーション 1月11日発売の書籍『とっさの言いまわし! 日常英会話フレーズ集』(永岡書店)のイラストを担当いたしました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『とっさの言いまわし! 日常英会話フレーズ集』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.01.20 Dent-de-lion『糸に纏わる企画展』 DMイラストレーション 兵庫県の雑貨店 Dent-de-lionさんの『糸に纏わる企画展』のDMイラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/Dent-de-lion『糸に纏わる企画展』2022 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.01.18 『婦人之友』2022年1月号 お料理ページイラスト 『婦人之友』1月号「ふるさとの家庭料理 年越しとお正月」のイラストを担当しました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2022年1月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2022.01.18 web連載『コロナ時代の対話とケア』第5回挿絵イラスト イラストを担当しておりますweb連載『コロナ時代の対話とケア』、第5回のイラストです。 詳細はぜひ記事をご覧ください。 記事こちらから: https://jnapcdc.com/LA/takahashi05/ → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2022.01.18 婦人之友社『家計当座帳』2022年版 扉イラスト 婦人之友社『家計当座帳』2022年版の扉イラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/婦人之友社『家計当座帳』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●ご挨拶/2022.01.15 本年もよろしくお願い申し上げます ![]() あけましておめでとうございます。 …と書いていてもうお正月気分は微塵もないのですが、 年始の締切が落ち着いてからサイトを更新しようと思っていたらずるずるずるずると今になってしまいました。 15日までは小正月ということで、ギリギリセーフ、と自分に言い訳しております。 年明けには2年前に感銘を受けた祖父江慎さんの言葉を読み返し、 変化を恐れず慣習に囚われずに進んでいきたいという思いを新たにいたしました。 今年は立てた目標を達成できるよう、日々意識して過ごしていこうと思います。 新型コロナウイルスにも引き続き気をつけてまいります。 いつもこのサイトに訪れてくださる皆様には、心より御礼申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年 1月15日 楠木雪野
|
●ご挨拶/2021.12.31 2021年のおわりに 例年にもましてバッタバッタと大晦日がきてしまいました。 やらなければいけないことが、まだ終わっていません。 今年は10月に東京のOPA galleryで3年ぶりの個展を行いました。 12月には兵庫のカフェTeToTeでも別テーマで個展をさせていただきました。 関西での個展もだいぶ久しぶりでした。 OPA gellry、TeToTeの皆様には手厚いサポートをしていただき、 展示期間中とても楽しく過ごさせていただきました。 あらためて御礼申し上げます。 仕事では、長期間取り組んでいた『ふんわり見るだけ整形外科』がついに刊行され、 発売から数ヶ月で増刷になるという嬉しい出来事もありました。 他にもたくさんのお仕事をさせていただきました。 ひとつひとつがとてもありがたく思い出深く、関わってくださった方々に心より感謝しております。 できたこともできなかったこともたくさんありますが、 できなかったことは今後の課題とし、来年も頑張ってまいります。 今年一年、ありがとうございました。 (「雑文・雑記」も更新しました)
|
●お知らせ/2021.12.31 楠木雪野のマイルームシネマ vol.17「ジャームッシュ作品に関するしがない雑考」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 17回目が更新となりました。 今月はジム・ジャームッシュの『ミステリー・トレイン』を描きました。 今回のイラスト2点、自分でかなり気に入っています。 時々「連載読んでるよ」と声をかけていただくことがあり、そういう時は本当に本当に嬉しいです。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.17「ジャームッシュ作品に関するしがない雑考」 https://members.thecinema.jp/article_features/7kBut ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●ご報告とお礼/2021.12.31 個展『animals』無事終了いたしました 兵庫県のカフェTeToTeにて 12月2日から3週間にわたり開催しておりました、 楠木雪野個展『animals』、無事終了いたしました。 TeToTeさんには前から通っていてお店の雰囲気なども好きだったので、 今回は「TeToTeで展示するならこんなふうにやってみたい!」 と思ったことを全部できた展示になりました。 会場写真など、またアップしたいと思います。 ご来場くださった皆様、作品をご購入くださった皆様、メッセージなど送ってくださった皆様、 誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 ![]()
|
●展示のお知らせ/2021.11.26 楠木雪野 個展『animals』 開催のお知らせ ![]() 兵庫県 JR立花駅からすぐのカフェ TeToTeにて個展を行います。 ほっこり一息つきに、お越しいただければ幸いです。 楠木雪野 個展 『animals』 会期/2021年12月2日(木)〜12月21日(火)※水曜休み OPEN/12:00〜18:00 場所/TeToTe 兵庫県尼崎市立花町1-10-19-101 (JR立花駅 北口より徒歩3分) https://www.instagram.com/tetote_cafe/ ◆ご来場にあたり、ご協力をお願いします◆ ○カフェでの展示のためオーダーをお願いします ○1組につき2名様までの入店(6席での営業) ○飲食時以外のマスクの着用 ○入店時の手指の消毒 ○定期的な換気 ○座席の譲り合い(混雑時は1時間以上ご利用の方にお声がけさせていただきます) * * * * * このバクのイラストは以前、 ビアカフェ麦潤さんのビールラベルで描かせていただいたものです。 このテイストで他の動物たちもいろいろ描いてみようと思います。 TeToTeさんはとても居心地のいいカフェで、ごはんやおやつも美味しいです。 ぜひお越しいただければ幸いに存じます。
|
●お知らせ/2021.11.26 楠木雪野のマイルームシネマ vol.16「目的なく、どこまでも」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 11月25日に16回目が更新となりました。 今回はエリック・ロメールの『パリのランデブー』の中の一編、「パリのベンチ」。 ちょうど今の季節にぴったりの作品です。 ザ・シネマメンバーズは本当におもしろくて貴重な作品をテーマごとに配信されており、 他の大手サブスクにはない良さがあります。 12月からはロメールの四季の物語シリーズも始まります。(快挙!) サブスクで四季の物語シリーズが観られるのは今のところザ・シネマメンバーズだけだそうです。 お好きな方はぜひ。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.16「目的なく、どこまでも」 https://members.thecinema.jp/article_features/kVaKS ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2021.11.21 2022年 寅年年賀状 デザイン制作 ストック年賀状デザインを2点制作させていただきました。 下記ページにご購入やダウンロードをしていただけるリンクを掲載しておりますので、 年賀状がお決まりでない方はぜひご検討ください。 → WORKS/2022年 寅年年賀状 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2021.11.03 web連載『コロナ時代の対話とケア』第4回挿絵イラスト イラストを担当しておりますweb連載『コロナ時代の対話とケア』、第4回がアップされました。 今回は“哲学者の道具箱 Goog Thinkers toolkit”についてのイラストです。詳細はぜひ記事をご覧ください。 記事こちらから: https://jnapcdc.com/LA/takahashi04/ → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2021.11.01 『婦人之友』2021年11月号特集 4コマ漫画イラスト 発売中の『婦人之友』11月号特集「いまだから 前向きになれるお金の活かし方」にて 4コマ漫画の作画を担当させていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2021年11月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.10.26 楠木雪野のマイルームシネマ vol.15「ジグザグ道を走る」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 10月25日に15回目が更新となりました。 今回はイランのアッバス・キアロスタミ監督の名作『友だちのうちはどこ?』です。 『友だちのうちはどこ?』とその後の『そして人生はつづく』『オリーブの林をぬけて』は “ジグザグ道三部作”と呼ばれる連作です。こちらにもちょっと書いていたのですが、 全部みるとすごくおもしろいです。 そして私はこのジグザグ道三部作を観て以来、 アメリカがイランを攻撃しそうだというニュースを聞くと、 アハマッドやネマツァデや彼らのクラスメイトのことを思い浮かべるようになりました。 記事も読んで、映画も観てみていただきたいです。よろしければぜひ。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.15「ジグザグ道を走る」 https://members.thecinema.jp/article_features/gCRlo ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●ご報告とお礼/2021.10.23 個展『ヘリンボーンの波音』無事終了いたしました 表参道・OPA galleryにて 10月15日から10月20日にわたり開催しておりました、 楠木雪野個展『ヘリンボーンの波音』、終了いたしました。 三年ぶり三度目の東京での個展でしたが、心配していた感染拡大状況や天候にも恵まれ、 無事開催し、会期を終えることができました。 このような状況のなかご来場くださった皆様、応援してくださった皆様、 SNSでご覧くださった皆様、誠に有り難うございました。 心より御礼申し上げます。 今回は従来の手法で制作した作品に加え、全く別の手法での手描きの作品にも挑戦しました。 作品や写真などは、 また追ってwebサイトにアップしていきたいと思います。 仕事も個展も続けていけるよう、これからも励んでまいります。 ひとまず皆様に御礼とご報告申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
●展示のお知らせ/2021.09.03 UP & 10.11更新 楠木雪野 個展『ヘリンボーンの波音』 開催のお知らせ ![]() 東京・OPA galleryにて、個展を行います。 このようなご時勢ですが、新型コロナウイルス感染防止策をしっかりとりながら行ってまいります。 ぜひご高覧いただければ誠に幸いに存じます。 楠木雪野 個展 『ヘリンボーンの波音』 会期/2021年10月15日(金)〜10月20日(水) 時間/11:00〜19:00(最終日17:00まで) 場所/OPA gallery 東京都渋谷区神宮前4-1-23-1F (東京メトロ 表参道駅より徒歩5分) http://opagallery.net/ ※ご来場にあたり、こちらのページの「感染対策・入場時のお願い」をご一読いただければ幸いです。 【在廊につきまして】 できる限りしたいと思っておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大状況をみて直前に判断いたします。こちらのサイトやSNSにてお知らせいたします。(9/25) ↓ 感染者数も減り緊急事態宣言も解除となったので全日在廊できるかなと思っております。仕事の都合でいない時間帯もあるかもしれませんが。(10/1更新) ↓ 全日在廊することに決定いたしました。(10/11更新) * * * * * STAY HOMEと言われる前から、家ですごす時間が好きです。 自分ひとりの空間でくつろぎながら大事な時間を過ごす、 女性たちを描きます。 ※ヘリンボーン…フローリングの床のジグザグした模様(→見本はこちら)
|
●お知らせ/2021.10.11 個展の在廊につきまして コロナウイルス感染者数も連日少ないので、 個展期間中(10/15〜20)は全日在廊することにいたしました。 とはいえまだ油断はなりませんので、 ご来場くださる方はどうぞお気をつけてお出かけください。 よろしくお願いいたします。
|
●お知らせ/2021.10.11 個展関連プチ情報 タイトルのヘリンボーンとは木をジグザグと組んだ床の模様のことです。 にしん(herring)の骨(bone)に似ていることが語源だそうです。〈ウィキペディアより〉 ツイードのジャケットの模様にもありますね。 ヘリンボーン床も木の幅や色みによって印象いろいろ。 これは本物の木ではなくクッションフロアです。サンプルを取り寄せてみました。 ![]() ![]()
|
●仕事/2021.10.02 『mom』2021年10月号「ワンニャンといっしょ」ページイラスト イオンカード会員限定誌『mom』10月号、 連載「ワンニャンといっしょ」ページのイラストを描かせていただきました。 ネコを描くお仕事、随時絶賛募集中です。詳しくは下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/『mom』2021年10月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.10.01 DAIKEN OFF TONE マグネットパネルN パンフレットイラスト 大建工業株式会社の反響音を抑えるデザインパネル、 「OFF TONE マグネットパネルN」のパンフレット・チラシイラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/DAIKEN OFF TONE マグネットパネルN / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●お知らせ/2021.09.25 楠木雪野のマイルームシネマ vol.14「私の好きな詩(うた)」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 9月25日に14回目が更新となりました。 今回はヴィム・ヴェンダース監督作『ベルリン・天使の詩(うた)』です。 この映画に出てくる詩「わらべうた」と、イラストスクール時代のことを書きました。 1点目のイラストは、その卒業制作展での作品を少し手直ししたものです。 2点目は描きおろしです。 詳しくはぜひ記事をご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.14「私の好きな詩(うた)」 https://members.thecinema.jp/article_features/9EJDN ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2021.09.22 web連載『コロナ時代の対話とケア』第3回挿絵イラスト イラストを担当しておりますweb連載『コロナ時代の対話とケア』、第3回がアップされました。 今回は“アサーション”についてのイラストです。アサーションとは何か?詳細はぜひ記事をご覧ください。 記事こちらから: https://jnapcdc.com/LA/takahashi03/ → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2021.09.22 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」9・10月号イラスト 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年9月号、10月号のイラストをアップしました。 9月号は『硫黄島からの手紙』。10月号は『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』です。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●展示のお知らせ/2021.09.03 楠木雪野 個展『ヘリンボーンの波音』 開催のお知らせ ![]() 東京・OPA galleryにて、個展を行います。 このようなご時勢ですが、新型コロナウイルス感染防止策をしっかりとりながら行ってまいります。 ぜひご高覧いただければ誠に幸いに存じます。 楠木雪野 個展 『ヘリンボーンの波音』 会期/2021年10月15日(金)〜10月20日(水) 時間/11:00〜19:00(最終日17:00まで) 場所/OPA gallery 東京都渋谷区神宮前4-1-23-1F (東京メトロ 表参道駅より徒歩5分) http://opagallery.net/ ※ご来場にあたり、こちらのページの「感染対策・入場時のお願い」をご一読いただければ幸いです。 【在廊につきまして】 できる限りしたいと思っておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大状況をみて直前に判断いたします。こちらのサイトやSNSにてお知らせいたします。(9/25) ↓ 感染者数も減り緊急事態宣言も解除となったので全日在廊できるかなと思っております。仕事の都合でいない時間帯もあるかもしれませんが。(10/1更新) ↓ 全日在廊することに決定いたしました。(10/11更新) * * * * * STAY HOMEと言われる前から、家ですごす時間が好きです。 自分ひとりの空間でくつろぎながら大事な時間を過ごす、 女性たちを描きます。 ※ヘリンボーン…フローリングの床のジグザグした模様(→見本はこちら)
|
●お知らせ/2021.08.25 楠木雪野のマイルームシネマ vol.13「Who are you?」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 8月25日に13回目が更新となりました。 今回はコゴナダ監督作『コロンバス』です。 静かで優しくて、とてもいい映画でした。全く知らなかったので、ザ・シネマメンバーズで観れてよかったです。 モダニズム建築がテーマになっています。詳しくはぜひ記事をご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.13「Who are you?」 https://members.thecinema.jp/article_features/9RYgu ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2021.08.06 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」8月号イラスト 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年8月号のイラストをアップしました。 今回は『アポロ13』。高校時代ぶりに見返しましたが、あらためておもしろかったです。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.08.05 楠木雪野のマイルームシネマ vol.12「シンパシーとワンダー」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 7月25日に12回目が更新となりました。 今回はレオス・カラックス監督作『ホーリー・モーターズ』です。 衝撃的な作品で、ものすごく好きなので配信になってうれしいです。 よろしければぜひご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.12「シンパシーとワンダー」 https://members.thecinema.jp/article_features/gifKV ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2021.07.22 岩崎学園『 7校合同アイデアソン』イベントポスター 神奈川県横浜市の専門学校、岩崎学園のイベント、 『7校合同アイデアソン』のポスターのイラストを描かせていただきました。 詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。 → WORKS/岩崎学園『7校合同アイデアソン』ポスター / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.07.19 『婦人之友』2021年8月号 家計ルームイラスト 発売中の『婦人之友』8月号、「家計ルーム」ページにイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2021年8月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.07.09 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」7月号イラスト 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年7月号のイラストをアップしました。 今回は『ソウル・サーファー』。片腕を失いながらもサーフィンを続けた女の子の、実話に基づいたお話です。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.06.30 web連載『コロナ時代の対話とケア』第2回挿絵イラスト イラストを担当しておりますweb連載『コロナ時代の対話とケア』、第2回がアップされました。 今回は“哲学対話”を行う子どもたちのイラストです。詳細は下記ページよりご覧ください。 → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●お知らせ/2021.06.26 楠木雪野のマイルームシネマ vol.11「部屋とサングラス」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 6月25日に11回目が更新となりました。 今回はエドワード・ヤン監督作『台北ストーリー』について書いています。 軽い気持ちで観たら、すごくよかったです。出てくる部屋も好きです。 映画の配信は6月末までなのですが、記事はそれ以降も見られます。 よろしければぜひご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.11「部屋とサングラス」 https://members.thecinema.jp/article_features/uHzhZ ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html
|
●お知らせ/2021.06.26 『オペナースの疑問、3分で解説します!』発売中 ![]() ![]() ![]() ![]() メディカ出版 『オペナースの疑問、3分で解説します!』 吉田圭佑 著 2021年6月16日発売 イラストを担当し、80点ほど描かせていただきました。 オペナースさんが改まっては聞きづらい、でも知りたい、と疑問に思いがちなことを 若手麻酔専門医の著者が解説するという書籍です。 絵はもちろん、手書き文字での図版も沢山描いています。 オペナースの皆様にぜひお手に取っていただけるとうれしいです。 ただ今仕事がバタバタのため、ひとまず発売のお知らせまで。 WORKSページはまたあらためてアップしたいと思います。 【2022.06.23追記】ページをアップしました。→こちらからご覧ください → メディカ出版/オペナースの疑問、3分で解説します! → amazonページはこちら
|
●仕事/2021.06.07 WORKSページを更新しました 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年6月号のイラストをアップしました。 6月号は『幸せへのキセキ』。実話に基づいた、動物園再建のお話しでした。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.05.30 WORKSページを更新しました 2019年4月号〜2020年3月号で担当しておりましたコープしがの情報誌『スパイラル』、 「地域にひろげ隊!」「スパイラルカフェ」コーナーのカットをまとめてアップしました。 これ以外にもまだ沢山ありますので、ぜひ詳細ページでご覧ください。 → WORKS/コープしが情報誌『スパイラル』2019年度分カット / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.05.29 楠木雪野のマイルームシネマ vol.10「車窓から見つめるもの」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 5月25日に10回目が更新となりました。 今回はフェデリコ・フェリーニ監督作『青春群像』について書いています。 2017年に行った展示「続・荒野の二人展」でも描いていた、こちらも大好きな映画です。 よろしければぜひご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.10「車窓から見つめるもの」 https://members.thecinema.jp/article_features/1Sg3Z ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html ![]()
|
●仕事/2021.05.14 『婦人之友』2021年6月号特集イラスト 5月12日発売の『婦人之友』6月号特集、 「森ぐらしに教わる小さな毎日を楽しむ知恵」のイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧ください。 WORKS/『婦人之友』2021年6月号 / WORKS一覧ページ |
| 2021.05.14 | ページのTOPへ ▲ |
●仕事/2021.05.12 『PHPくらしラク〜る♪』2021年6月号特集イラスト 5月10日発売の『PHPくらしラク〜る♪』6月号特集、 「そうじのウソ・ホント 汚れは“予防する”がいちばん!」の扉と記事のイラストを描かせていただきました。 たくさん描いておりますので、詳細は下記よりご覧ください。 WORKS/『PHPくらしラク〜る♪』2021年6月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.05.11 WORKSページを更新しました 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年5月号のイラストをアップしました。 5月号は『ジョジョ・ラビット』でした。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.05.04 WORKSページを更新しました 『コミュニティケア』2021年5月号からスタートした連載ページの筆者ポートレートイラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/コミュニティケア『トラブルを解決・回避する 人事労務相談室』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.05.02 WORKSページを更新しました 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年4月号のイラストをアップしました。 4月号は『プーと大人になった僕』でした。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.04.25 楠木雪野のマイルームシネマ vol.9「愛だの恋だの言わないロメール」 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 4月25日に9回目が更新となりました。 今回はエリック・ロメール監督作『レネットとミラベル/四つの冒険』です。 これも大好きな映画です。ロメール作品は5月末で配信終了になるので、 気になっている方、お好きな方はぜひご覧ください。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.9「愛だの恋だの言わないロメール」 https://members.thecinema.jp/article_features/qzfNQ ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html
|
●仕事/2021.04.19 『家の光』2021年5月号特集 「心に残る話し方の基本」 『家の光』5月号特集、「心に残る話し方の基本」にイラストを描かせていただきました。 たくさんネコを描いております。詳細は下記よりご覧ください。 → WORKS/『家の光』2021年5月号 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2021.04.15 web連載『コロナ時代の対話とケア』タイトル&挿絵イラスト webサイト『教養と看護』での新連載、『コロナ時代の対話とケア』のイラストを担当させていただきます。 挿絵イラストも毎回描いていきます。詳細ページにはそちらもアップしておりますので、ぜひ下記よりご覧ください。 → WORKS/教養と看護『コロナ時代の対話とケア』 / WORKS一覧ページ ![]() ![]()
|
●仕事/2021.04.06 BEER CAFE 麦潤 オリジナルビールラベル第二弾 京都のBEER CAFE 麦潤さんの造られたオリジナルビールのラベルを描かせていただきました。 2019年に描いた『白麦』『黒麦』ラベルに続く第二弾です。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/BEER CAFE 麦潤 オリジナルビールラベル第二弾 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.04.04 『SSTウォーミングアップ活動集[新訂増補版]』装画 3月12日発売の書籍『SSTウォーミングアップ活動集[新訂増補版]』 (金剛出版、前田ケイ 著)の装画を描かせていただきました。装丁は臼井新太郎さんです。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/書籍装画『SSTウォーミングアップ活動集[新訂増補版]』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.04.04 WORKSページを更新しました 発売中の『婦人之友』4月号に描かせていただいたイラストをWORKSページにアップしました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 婦人之友ではもうひとつ、『友の会ニュース』というページのタイトルイラストも描かせていただいています。 そちらもまた近々アップしたいと思います。雑誌をお持ちの方はぜひ友の会ニュースもご覧ください。 → WORKS/『婦人之友』2021年4月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.04.01 WORKSページを更新しました 『糖尿病ケア』4月号に描かせていただいたイラストをWORKSページにアップしました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『糖尿病ケア』2021年4月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.04.01 WORKSページを更新しました 『糖尿病ケア』3月号に描かせていただいたイラストをWORKSページにアップしました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『糖尿病ケア』2021年3月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.04.01 WORKSページを更新しました 『婦人之友』2月号に描かせていただいたイラストをWORKSページにアップしました。 このところ忙しかったので滞っておりましたが、またWORKS更新を頑張っていきたいと思います。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/『婦人之友』2021年2月号 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.04.01 イラストをたくさん描いた『ふんわり 見るだけ 整形外科』発売 ![]() 長きにわたり取り組んでおりました書籍、 『ふんわり見るだけ整形外科』(メディカ出版、岡野邦彦 著)が発売になりました! イラストを700点くらい描いております。 新人看護士さんやこれから整形外科を勉強したいという方にぴったりの本で、 著者の先生による整形外科知識のユニークなまとめ方・覚え方が満載です。 くすりと笑えるイラスト小ネタもたくさん仕込んでおります。 ぜひお買い求めいただければ嬉しいです!よろしくお願いいたします! 詳細はまたWROKSページにアップしようと思いますが、ひとまずお知らせまで。 → 詳しい紹介が載っているamazonページはこちら (ページ最下部の『出版社より』部分)
|
●展示のお知らせ/2021.03.26 グループ展『 花に聞く vol.17 ミモザ 』に参加しています ![]() 東京・OPA galleryで開催中の『 花に聞く vol.17 ミモザ 』に参加しています。 『花に聞く』はOPA galleryさんが年1回開催している、季節の花を題材にした展覧会。 20名のイラストレーターが描くミモザの花をぜひご覧くださいませ。 (今まで参加した『花に聞く』はこちら → 朝顔、三椏、福寿草 、辛夷 、睡蓮) 会場ではマスクの着用、連絡先のご記入、一度に入場する人数の制限など、 新型コロナウイルスの感染防止対策にご協力をお願いいたします。 ご無理のない範囲でお運びいただければ幸いに存じます。 http://opagallery.net/ 写真のDMのイラストレーションはいわがみ綾子さんです。 ------ 『 花に聞く vol.17 ミモザ 』 2021.3.26.(金)〜3.31.(水) 11:00〜19:00(最終日17時まで) OPA gallery 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F tel 03-5785-2646 東京メトロ表参道駅 A-2出口より徒歩5分 http://opagallery.net/ ◎出展者 今井有美 いわがみ綾子 大西洋 長田結花 川崎由紀 菊野友美 楠木雪野 小春あや 田中きえ 田仲由佳 田辺ユミコ 土田菜摘 永島壮矢 中島梨絵 福井彩乃 美木麻穂 溝渕美穂 保光敏将 渡辺晶子 わたべめぐみ ◎DMイラストレーション いわがみ綾子
|
●お知らせ/2021.03.26 ザ・シネマ メンバーズ『楠木雪野のマイルームシネマ』vol.8更新 ![]() 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 3月26日に8回目が更新となりました。 今回はアニエス・ヴァルダ監督作『落穂拾い』です。 素晴らしいドキュメンタリー作品でした。どのくらいかというとdvd買おうかなと考えているくらいです。 イラストはもう1点描いています。ぜひサイトにてご覧いただければうれしいです。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.8「アニエス・ヴァルダのまなざし」 https://members.thecinema.jp/article_features/Q7vs3 ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html
|
●仕事/2021.03.03 WORKSページを更新しました 『コミュニティケア』2021年1月号からスタートした連載ページの帯イラストを描かせていただきました。 詳細は下記よりご覧くださいませ。 → WORKS/コミュニティケア『住民の“生きる”に伴走』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●仕事/2021.03.03 WORKSページを更新しました 毎月イラストを担当させていただいている山下トシキさんのコラム 、 「大切なことはみんな映画が教えてくれる」(会報誌『倫風』)2021年2月号、3月号のイラストをアップしました。 映画は『やさしい嘘と贈り物』、『きみに読む物語』です。 → WORKS/倫風『大切なことはみんな映画が教えてくれる』 / WORKS一覧ページ ![]()
|
●お知らせ/2021.03.02 ザ・シネマ メンバーズ『楠木雪野のマイルームシネマ』vol.7更新 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 2月25日に7回目が更新となっております。 今回はベルナルド・ベルトルッチ監督作『暗殺のオペラ』です。 イラストレーターとしての逡巡を包み隠さず書いてしまいました。 ぜひご覧いただければうれしいです。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.7 https://members.thecinema.jp/article_features/T6JQH ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html
|
●お知らせ/2021.01.31 ザ・シネマ メンバーズ『楠木雪野のマイルームシネマ』vol.6更新 「ザ・シネマ メンバーズ」webサイトで連載中の『楠木雪野のマイルームシネマ』、 1月25日に6回目が更新となっております。 今回はヴィクトル・エリセの名作『ミツバチのささやき』です! むかし京都のミニシアター「みなみ会館」に観にいったときのくすりと笑える思い出や、 それ以来12年ぶりに今年のお正月に観て思ったことなど書きました。 ぜひご覧いただければうれしいです。 ●楠木雪野のマイルームシネマ vol.6 https://members.thecinema.jp/article_features/n2LE6 ●マイルームシネマについて http://wasureta-ehagaki.com/works/202008_myroomcinema.html
|
●展示のお知らせ/2021.01.19 『山陽堂書店 年賀状展 2021.vol.0』出展中 ![]() 東京・表参道の山陽堂書店 2Fギャラリーにて開催中の 『山陽堂書店 年賀状展 2021.vol.0』に出展しております。 イラストレーターやデザイナーの年賀状約50点が展示されています。 最近のバタバタでアップが遅くなってしまいましたが(→近況)、30日まで開催されています。 緊急事態宣言も出ていますので、ご近所の方、近くでご用のある皆様、 ご無理のない範囲でお立ち寄りください。 展示の様子はこちらのサイトでもご覧いただけます。 → 表参道・原宿のローカルメディア『OMOHARA REAL』 私の年賀状も映っていてうれしかったです。ぜひご覧ください。 ------ 『山陽堂書店 年賀状展 2021.vol.0』 2021.1.8.(金)〜1.30.(土) 平日11:00〜19:00 土曜11:00〜17:00 日曜休 山陽堂書店 2Fギャラリー 東京都港区北青山3-5-22 tel 03-3401-1309 東京メトロ表参道駅 A-3出口すぐ http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/schedule.html ※開廊時間は変更の可能性もありますので、ご来場前にご確認下さい。 ◎DMデザイン: 紺野達也(岡本健デザイン事務所)
|
●ご挨拶/2021.01.05 本年もよろしくお願いいたします ![]() あけましておめでとうございます。 いつもこのサイトに訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 昨年の年始の投稿を見返してみると、 アメリカ・イランの争いやオーストラリアの森林火災のことを書いていました。 そのときは、その後瞬く間に新型コロナウイルスが世界中に広がり 2020年がこういった1年になるとは思いもよりませんでした。 今年はどんな1年になるのでしょうか。 地に足つけて踏ん張っていきたいと思います。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2021年 1月5日 楠木雪野
|